銀魂展~はたちのつどい~in岡山

広報のENDです。

イオンモール岡山で開催されている

「銀魂展~はたちのつどい~」 に行ってきました!🙌

お隣の岡山で開催してくれるなんて有難い限りです…✨

 

ほんの一部以外は写真撮影OKという太っ腹さ…!沢山撮らせていただきました📸

 

5月18日(日)まで開催しているそうなので是非!!🙏✨

 

行き帰りにサービスエリアに寄ったら

ドラゴンボールDAIMAとコラボしていました!

今西日本のサービスエリアで開催しているそうです👀

高速道路でどこか行く際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか!👏✨

女子ですもの🌸女子会ですもの🌸

いよいよ開幕しますね、大阪万博っ🌟

YouTubeなどで紹介されてるのを観てワクワクしている(自称)お蝶夫人です👸(←見るだけで行った気分になってる安い女です)

万博気分を少しでも味わおうと思って、ミャクミャクをいっぱい連れて帰ってみました(←ちなみに銀行では両替扱いでした)

雨が降ったり風が吹く度に吹雪いている桜。

そーなる前にっ!と、美はる社の「女子」全員で会社の近くの公園でお花見をしてきました🌸

公園の近くのコンビニで思い思いの食料を調達し(←お花見弁当じゃないんかぁーいっ)向かったのは「プリン山公園」

陽が落ちてからもそんなに冷え込む事もなく、桜の咲きっぷりに負けないぐらいに話の花が咲き乱れました(←ある意味怖いっ笑)

ツッコミどころ満載の一枚になってしまったこの写真💦

気付きました?そう・・・敷物がな、な、な、なんとっ!新聞紙ぃーっ😇(←社長、すみません。一人一日分ずつ新聞もらいました😅)

新聞のおかげでお尻が冷えることなく過ごせたので、ブルーシートよりおススメです。

話に夢中になりすぎて、気付いた時には夜桜に🌸

月も、そして星も輝く夜になりました🌟

さて・・・徘徊ネタ(笑)

大好きなベーグル屋・BENGALTORAさんが土日営業から木金土日営業にっ💕

そりゃ行くしかないでしょ、行かなきゃダメなやつでしょ。で、行ってきました🚲

お目当てだったベーグルはすでに売り切れだったので、別の物を・・・。

いちじくのプチプチ感がたまらんかったのと、抹茶クリームチーズに合わせてあったあんこがこれまた旨いのなんのって🥰(←どんだけ食べとるんでしょう:冷汗)

会社からも近いんで、お目当てのベーグルに会える日までリベンジしようと思います。

 

さぁ~て、次はどこ行こっかなぁ👣

れっつごー🌸お花見・第一弾👣

開幕しましたっ⚾そして、初観戦に行ってきました👣

今年もCarpを応援する(自称)お蝶夫人です👸

球場に向かう前にオープンしたばかりのミナモアへ。

建物内に、しかも高所に路面電車が乗り入れるっ!行くとやっぱり撮っちゃいますよね📸(←みなさん同じよーなアングルでスマホを向けられてました)

どこのお店も人、人、人で溢れかえっててミナモア人気を物語ってるよーでした。

球場に向かう途中にある黒田さんの手形(←こちらでもみなさん、スマホを向けていらっしゃいました)

雨が降ったり雪が降ったり、陽射しがほんの少し差したり。の、なんだかなぁ~のお天気。

そして・・・とにかく寒いっ。歯はカチカチするし、手は震えるし。じっとしとけない寒さ🥶

が、しかぁーしっ!!いやぁ~良かった、ホンマに良かった。開幕3連戦の3連戦目にして初勝利っ✨

冷え切った身体がちょびっとだけ熱くなったよーな気がしました(←あくまでも気です。気ぃーのみです)

さて、4月に入り桜の季節🌸

暖かくなったり寒くなったりの繰り返しで、今年は長く桜を楽しめるんだとか。

って事で行ってきました、お花見へ👣

広島城周辺で桜まつりをやってるって情報をキャッチして仕事終わりにトコトコ歩いて行ってみました。

到着すると屋台も並んでて、まずは腹ごしらえ😋

お店の方が出来たて焼きたてを作って下さったホルモン焼うどん。

これが旨いのなんのって💕作って下さってる間、むっちゃ良い匂いが漂ってて旨さ倍増な感じでした🙏

この日は世界自閉症啓発デーとの事で広島城もブルーにライトアップ🏰

桜色とブルーに浮かび上がった広島城とのコントラストもお見事でした(←こんなに近くで広島城を見たのは実は初めてでした)

そしてっ!!是非ともお試しして欲しいスポットがあるんです。

お城の近くにあったコレです。コレ、コレ。

まぁ、なんとゆー事でしょうっ。フラッシュ撮影すると・・・

満開の桜と広島城が浮かび上がるとゆートリックがっ!!これにはホンマにビックリっ😱(←あっ、これネタをばらしちゃいけんヤツですかね💦)

さて、夜も更けてきたことですし・・・

サンフレッチェへの応援コールをBGMにしつつ、お堀に映る広島城を拝見しながら「来て良かったねぇ~」と笑顔いっぱいで帰路へ。

あっ、明日仕事だわ😅と心の中で舌打ちしてたのは内緒にしといて下さい🙇

 

さて、次はどこ行こっかなぁ~👣

春🌸るるる♪

陽射しがホンマに暖かい今日になりました🌸

が、しかぁーしっ!!お気付きの方はいらっしゃるでしょうか・・・週間天気予報によると水曜日には⛄マークが・・・💦

今から恐怖におののく(自称)お蝶夫人です👸

さて、2025年も健康経営優良法人として選んでいただきました🙌

健診受診率100%。癌検診については全額会社負担。福利厚生としてウォーキングアプリの導入(←これが社内でのコミュニケーションツールとして重宝してます)

などなど。 今後も社長をはじめ「健康」について取り組む美はる社でありたいと思っています。

実はこっそりブライト500(←全国で上位500社のみがいただける称号なんです)の申請をしていたのですが、なかなか上手くはいかないようです💦

来年に向けてしっかり準備をしたいと思います。

今日はホワイトday💕チョコをたくさんもらった方はお返しが大変な日でもありますね(←楽しみな日でもあります:笑)

毎年社長からのハンドクリームを楽しみにしていましたが、今年はコチラっ✨

ミナモアに出店が決まってる広島発上陸っ!SHIROのボディースクラブをいただきました(←社長、神っ🌟トレンド外してこないトコはさすがですっ)

女性限定ね。と、女性スタッフから女性のみにいただいたチョコのお返しは・・・

私の一推しっ🍰大好きなRemmeさんへ👣

予算に応じてセットを作っていただけるので、好きなものを好きなだけ😋

そして、ショーケースを見てたら自分も食べたくなってしまいますよね(←お返しだけ買いに行ったんじゃなかったんかぁーいっ💦)

もーね、これ、ホンマに旨旨でニヤニヤが止まりませんでした。

クッキーの固さと旨さと、塩バターの絶妙なハーモニー🎵なんだ、この食感と味はっ!ってゆーぐらい旨かったです(ごちそーさまでした)

で・・・

こっそり行ったんです。大好きなベーグル屋さんが金曜日も営業を始められたので行きやすくなったんです。

そう・・・

BENGALTORAさんのリンゴとキャラメルナッツとクリームチーズのベーグル🥯

シャキシャキのリンゴ🍎がこれまた旨くって😋(←あっっっっ、食べてばっかりになってますね)

OPEN日については、お店のinstagramでチェックされる事をおススメします📱

 

さて、いよいよオープン戦も始まりました⚾

私の周りもざわざわし始めています(笑)今年一発目のCarp観戦はいつになることやら😅

 

さぁ~、次はどこ行こっかなぁ~👣

ワンダーな一日😅

すっきりしないお天気が続きますね☔自称:雨女の(←いえ、他称でもあります)(自称)お蝶夫人です👸

そんな空模様の元、参加してきましたっ!!誰を誘っても誰も「一緒に行く」と言ってくれなかったワンダーウォークへ👣

コースや距離が色々と設定されていて、自分でチョイスするんですが42.195キロはなんだかハードルが高いし。

って事で、26キロのコースを選びウォークボランティアって形での参加。

信号をちゃんと守って下さいね。とか、自転車通りますよ。とか、声掛けをしながら参加者のみなさんと一緒にテクテク👣

ピースウィングを横目で見ながら・・・⚽

護国神社に参拝し・・・⛩

縮景園の横を通り過ぎ・・・🌲

カープロードをテクテク⚾

たどり着いた比治山公園からの景色はガスってて何も見えず(笑)登りも下りも脚にくる傾斜💦(←ここですでに脚がパンパンになってました)

しかぁーっし!まだ5キロしか進んでないんです。

このワンダーウォーク。5キロおきにキッチンカーが並んでて飲食可。お目当てのキッチンカーを目指して頑張って歩くっ👟のも良いかもしれません(←すでに来年一緒に参加しよっ。と誘ってます)

お腹を満たしてしまうと、ちょっと休みたくなる衝動に駆られるもんですが、perfumeの3人に「頑張って」と見送られながら比治山を後にしました(←何事もプラス思考です)

広島に長く住んできましたが、テレビでしか見た事の無かった広島陸軍被服支廠。

ウォーキングだからこそ発見出来る風景、感じる事の出来る空気感でした(←次回、参加してみようかな。のキッカケになれば幸いです)

天気予報では暖かくなるって言ってたのに・・・逆に寒く感じたのはこのガスっぷりのせーでしょうか。

一向にガスが晴れる気配を全く感じられず、海も川も山も街も真っ白😇

さて、そろそろゴールも近くなってきました🌟

原爆ドームと慰霊碑、平和の灯が一列に並ぶこの景色を見ると、さっきまでお疲れモードではありましたが、背筋がしゃんとするもんですね。

ラストスパートで早歩きになりました(笑)

ゴールをした時にはまだ少し明るかったんですが、徐々にナイトモードに。

夜にはレセプションパーティーがあったんですが、翌日の仕事の事を考えて家路へ(←翌日、有給取っとけば良かった😢)

最初はどーなる事やら。と思いながら参加しましたが、同じ目的(ゴールを目指す)を共有しているせーか、他の参加者の方とも自然と会話が弾み仲良しに🌷

また、途中でリタイヤしちゃってお家に帰るもよし👌コースから外れてもよし👌等々、ゆるーい感じがこれまた良くって。

いろんな参加の仕方があって、ホンマに楽しめるワンダーウォークでした🎵

次もまた参加したいな。って思えるイベントでしたよ(←と、また誘ってます:笑)

そして・・・

歩きすぎて足が棒になる。とはよく言いますが、棒どころか鉄パイプのよーにかっちかちに🌚

夜にしっかりほぐしましたが、翌日から歩き方がヘンになってます(←もちろん今も💦)

必死に平静を装ってますんで、そーっとしておいて下さい🙇

 

さて、次はどこ行こっかなぁ~👣

逃げてく2月😣

気が付いてみると、すっかりのご無沙汰になってしまってた(自称)お蝶夫人です👸

寒すぎて冬眠してたワケでもなく、うろうろしてなかったワケでは決してないんです(←言い訳・良い訳:笑)

 

美はる社&システムアート広島のスタッフはホンマにniceセンスなんです✨

岡山土産で届いたこちら。箱を開けてビックリ玉手箱🎁

可愛すぎるっ💕桃の箱を開けると桃太郎が出てきて・・・きびだんごが桃太郎・鬼・サル・犬・キジに包まれてるしっ。

思わず声出ちゃいました🥰

 

さて、少し前の徘徊になってしまいますが、先日、島根県益田市へ🚘

久しぶりに友達と再会。

その再会の集合場所がなぜか萩・石見空港✈(←決して飛行機で益田市に向かったワケではありません💦)

ちょーどこの日、全国でも珍しい(いえ、世界でも珍しいそーです)柴犬によるお出迎えが🐕

島根県益田市は柴犬発祥の地で有名で(←ホンマに有名なんでしょうか)月に2回、空港で柴犬たちがお出迎えをしてくれます。

この日、生後2か月の子犬たちがお出迎え。むちゃくちゃ元気いっぱいで大はしゃぎで迎えてくれました(←って、私のお出迎えじゃなかったですね)

とは言うものの、やっぱり子犬。大はしゃぎし過ぎたのか、お出迎えイベントの終盤にはウトウト😇

写真は子犬ばかりになってしまいましたが、キリリとした成犬もたくさん🐕🐕🐕

すっかり癒してもらいました(←心の洗濯をしてもらいました)

そうそうっ!

益田市はサイクリストの受け入れに力を注いでいらっしゃいます。

全日本ロードレースが開催されたり(←地元の人も何気に知らない人が多かったりします)ロードマップで様々なコースを紹介されていたり。

空港には着替えやシャワーの出来るサイクリストハウスも設置されていました。

さぁ、そろそろお腹も空いてきた事ですし移動しましょうか🚘

空港からすぐ近くには持石海岸⛵

この日は風がビュービュー吹き荒れてて波もthe日本海っ🌊の状態だったんですが、ほんのちょびっとだけ青空が広がりました。

お昼ご飯は海陽王国さんで(↑↑この写真、飛び立つ飛行機が写ってるんですけど見えますか?)

海鮮🐟や地元で有名な松永牛🐂などがあったりとメニューも豊富😋

ピザは生地から作られてて人気の一品なんだそーです🍕(←と言いながら、唐揚げ定食を食べたのは内緒にしといて下さい)

お野菜高騰なのにも関わらず、定食ではサラダおかわりし放題のサービスは有難かったです🥗🥗🥗

 

と、お腹も心も満たされて益田市を後にしました。

 

さて、次はどこ行こっかなぁ~👣

世界文化遺産【白川郷】🏔️🌨️

広報のENDです。

世界文化遺産である白川郷に行ってきました!⛄

今積雪が2mを超えて大雪が降っているみたいですが、私は雪がまだ酷くなる前に行ったので全然大丈夫でした!👌

 

まず名古屋駅からバスに乗って白川郷へ…🏔️🌨️

バス乗り場の所にあるロッカーは一つも空いておらず…荷物預かり所では預かって貰えず…😢

キャリーケースは名古屋のロッカーに入れれば良かったと思いつつ…取り敢えずロッカーが空くまで待ってから出発しました☺️💦

 

飛騨牛が食べたかったので「白水園」さんへ直行!💨

座敷が広くてゆったりしており、席に着いたらすぐにあったかいお茶を出してくださって最高でした😊✨念願の飛騨牛滅茶苦茶美味しかったです❤️

 

雪が降っていなかったので展望台へは食後の運動として歩いていきました!足場をしっかり見ながら坂を歩いていると白川郷のマンホールが!!上からみる白川郷も絶景ですね👀✨

 

坂を下りてすぐ国指定重要文化財の「和田家」さんへ向かいました!目の前のスイレン池には白サギがいました🦢丁度魚を飲み込んでいる所を激写📸

室内から見る景色が最高でした✨

貴重な展示や見事に黒くなった梁や柱などを見せていただきました👀

今年500頭のお蚕さんが孵化してほぼすべてがまゆになったそうです!凄い…!

 

帰りのバスの時間があるので全て周りきれなかったのですが…時間いっぱいまで観光して夜の本格的な寒さの前に帰り、白川郷観光の4時間モデルコース並みに堪能できたのではないかと自負しております。👏

 

最後に自分へのお土産を紹介します。お店の前を歩いていてとても気になったので中に入りすぐ買っちゃいました🤭

ゆーっくりくるくるまわる「さるぼぼ」癒されますね☺️

 

 

是非世界文化遺産の白川郷へ行ってみてはいかがでしょうか🏔️🌨️

福は内 鬼も内👹

今年は2月2日が節分でしたね👹

様々な場所で豆まきが開催されていたようです。

広島市内神社巡りの最後の9社目。神田神社を参拝した時にも豆まきの準備が行われていました⛩

そう・・・最後の9社目を訪れてついにっ!完成しましたっ!!

集まりました【神玉】

これがなかったら行かないよーな場所に行っみたり、見た事のない風景を堪能出来たりで、広島を更に楽しむ事が出来ました🎵

今回も県外流出№1の称号を手に入れてしまった広島県ではありますが、良いトコいっぱいありますよ☺

むっちゃ可愛いパッケージを届けて下さったのは・・・そう、社長っ✨

箱を開けると、これまたきらっきらでカワイイっ✨

バターの風味と蜂蜜のふんわりな甘さが食べ終わってからも口に残り旨旨でした(社長っ、神っ🤩)

いつも美味しいお土産、ありがとうございますっ🙇(←と、いつもの遠回しのプレッシャー)

さて・・・

今回はテレビでも紹介され、instagramでも話題のあのお店に行ってきました👣

世界中のコインの中からコインを選んで自分でリングを作る事が出来るCOIN LUCKさん。

サイズを決めてからコインを選ぶんですが、これがなかなか選べない(笑)

あれもこれもって悩みながらもおススメのコインをあっさりチョイスしてしまいました😅(←完成時の色味や幅など色々とアドバイスもしていただけます)

コインをチョイスしてから工程がドンドン進んでくのでこの画像は拾い絵なんですが・・・💦

コインを切り取って、伸ばして伸ばして形を整えて・・・(これがなかなかの力仕事。手に汗かきっぱなしでした)

仕上げは研磨剤を使ってピッカピカに磨いて・・・

出来上がりぃーっ💕

くりぬかれた部分はお店の方がチャームに仕上げてくださいました。

スタッフさんの説明や声掛けも明るく楽しくって「あっ」とゆー間に仕上がった感じでした。

物作り好きの(自称)お蝶夫人としては大満足っ👸

予約必須ですのでご興味のある方は是非っ(←かなりおススメです)

そうそうっ!

超久々に本通りを歩いて見つけたのがこちらっ!!

悟空ぅぅぅぅぅーっ🥰

初めてのジャンプショップは色んな意味で刺激的でむっちゃ楽しかったです(←と、会社の人に話したら楽しみ方が変だって突っ込まれました:汗)

 

さて、外はなんだか雪の降りっぷりが激しさを増してきました⛄

 

次はどこ行こっかなぁ~👣

あい らぶ しまね😄

徘徊癖の(自称)お蝶夫人です👸

駅伝、盛り上がりましたねねぇ~(←あれ?私だけですか?)

沿道で選手の皆さんの足音と息遣いを感じてきました。これがまた速いのなんのって💦

スマホで追いかけるのがそりゃもー大変でした😅

広島の選手が4位5位争いをしてる場面も間近で拝見する事が出来て大満足っ!そして、たまたまではありますがココで遭遇した県人会の方にも仲良くしていただき・・・

この日の為に作られたフラッグをいただきました(←ありがとうございましたっ!!)

この駅伝の日に合わせて毎年開催されている【しまねふるさとフェア】

今年いつものグリーンアリーナから開催場所をゲートパークに移して更に盛大に開催っ🎵

そりゃ行かない訳にはいきませんよね(笑)

益田市観光協会のブースではお目当ての鶏卵饅頭を大人買い(←このお饅頭、ホンマに美味しいんで見かけた時には是非っ)

そして、ここの唐揚げがこれまた美味しい【からあげラボ ハジメ】さん。

友達が買ってきてくれたり、また冷凍を送ってくれたりで何度か食してはいましたが出来たてをいただいたのは今回がお初。

しかも、お店の方にもお会いできて嬉しかったです(←お忙しいのにカメラ対応、ありがとうございましたっ)

所用の都合上、時間があんまりなかったのがホンマに残念だったんですが「是非、撮って下さいっ」の声掛けに反応してしまったのが大田市のマスコットキャラ。

【らとちゃん】恥ずかしがり屋さんながらも、大蛇と一緒にかわいいポーズを決めてくれました🐍

そんなこんなで(←どんなこんな?:笑)地元・島根を満喫した日曜日。

休み明け、出勤すると机の上に紙袋が置かれていました。そう・・・いつもの社長っ、神✨シリーズです。

なんともオシャレなパッケージっ。これ、間違いなく旨いヤツですよね😋

からの・・・あれ?社長、ホンマに島根に行かれました?まさかの、ふるさとフェアで買ってこられてませんよね?のタイミングの島根土産(笑)

社長、いつもありがとうございますっ。毎回、社長からのお土産がホンマに楽しみです🎵(←そう、遠回しの圧です:笑)

 

さて、天気予報では今週は暖かくなるとか。

徘徊するにはもってこいっ。ですね。

次はどこ行こっかなぁ~👣

祝・成人の日✨

昨日は成人の日。新たに成人になられたみなさん、またご家族やご友人が成人を迎えられた方々。おめでとうございますっ🥂

ここ広島ではサンプラザで式典があったようですね(←ちなみに、私の時にもサンプラザでした:笑)

さて、そんな【成人の日】に毎年執り行われている行事があるんです。って事で、トコトコ徘徊🚲👣

午前中はここもまだ人がまばらですが、きっと通り脇の桜が咲く頃は人がいっぱいなんじゃないかと思います。

ちょーど原爆ドームへ繋がる道。のような写真が撮れるこの場所は、映えスポットなんだとか📸

おっと、時間が迫っているので先を急ぎます😣

トコトコ歩いていたら見えてきましたっ!今回の目的【神伝流広島游泳同志会】さんの旗がっ👀

広島八丈太鼓を楽しむ会のみなさんのお腹まで響く太鼓の音を聞き・・・さぁ、いよいよです。

水を清め、天下泰平・国家の安全・庶民の安堵・水難の厄除け・水泳の上達を祈念する神事の始まりです。

天高く矢を放ち🏹…

傘を持ってのこの泳ぎ。当日、流れの早かった元安川でその場に留まっての泳ぎは「あっぱれ」でした。

また、扇を濡らさないように游ぐこちらの泳ぎはお殿様の前でご披露された物だとか。

最後にお披露目されたのがみなさんで隊列を組んでのこの泳ぎ。抜き手が描く水しぶきが陽の光が集まり、お見事でした👏

この日の水温は8度。きっと寒かった・・・いえ、間違いなく冷え冷えだったはずですが、神伝流のみなさんの堂々たる泳ぎっぷりはカッコ良かったです✨

寒中行事の帰り道、水面に映る太陽もみなさんの雄姿に「あっぱれ」とほほ笑んでいるようでした😄

おっと💦ここで終わっちゃいけないのが(自称)お蝶夫人👸

横川駅北口のすぐ近くに、おしゃれなお店があるのをご存知でしょうか?

SLOW COFFEEさん。コーヒーが美味しいのはもちろんですが、お食事も美味しいんです😋

ホンマは11時までのモーニングセットなのに無理をお願いして作っていただきました(←あの時はホンマに有難うございました🙏)

私はベーグルを🥐外はパリっと、中はもっちもちでこれが旨いのなんのって。

添えられてたクリームチーズにハマってしまい、おかわりしたかったぐらいです(笑)

ランチやテイクアウト、またスイーツセットもありますので一度足を運んでみて下さい。

※無料Wi-Fiが使えるのと、店内が広々としてておひとり様でもゆっくり過ごしやすいかと思います🎵

 

さぁ~て、次はどこ行こっかなぁ~👣

このサイトを広める